【株主優待のススメ】コシダカホールディングス 株主優待到着!
【株主優待のススメ】コシダカHD 株主優待到着!
コシダカホールディングス2024年度 株主優待券,2023/11/30 |
今回は、だいぶ前の記事でご紹介した、コシダカホールディングス(2157)の株主優待が到着したので、そのレビューです。
あまりマネーリテラシーとは直接関係ない単発記事ですが、息抜きがてらどうぞ。
注意:
当ブログは特定の投資行為を推奨する事を目的としておりません。
詳しくはプライバシーポリシーのページをご覧ください
また,当ブログに関係なく投資は最終的に自己責任で行うものです。
当ブログは特定の投資行為を推奨する事を目的としておりません。
詳しくはプライバシーポリシーのページをご覧ください
また,当ブログに関係なく投資は最終的に自己責任で行うものです。
株式会社 コシダカホールディングス
株式会社コシダカホールディングス(2157)は、東京証券取引所プライム市場に上場している株式会社です。
2023年8月31日時点での代表取締役社長は腰高博 氏です。
この時点でお気づきかもしれませんが、コシダカホールディングスは腰高さん一族の典型的な家族経営の会社であります。
大株主第一位に株式会社ヨウザンとありますが、この会社は腰高さんご一家の資産管理会社だったような気がします。
以前も別の記事でご紹介しましたが、「家族経営」の会社は株主還元の方針が安定している場合が多いです。
なぜなら、他ならぬ経営陣が株主でもあるので、自身への還元は怠らない傾向にあります。
また、この会社の特徴といたしまして東京都渋谷区に東京本社を置きつつ、群馬県前橋市大友町一丁目にも前橋本社を置くとともに、そこに主力事業の「本店」も置いています。
群馬県発祥の会社だというわけですね。
多くの会社が大きくなったら本社を東京に移すのに、初心を忘れず地元にも本社を置くなんて、素晴らしい会社だと思います。
定例株主総会は毎年11月下旬に行われますが、流石にこちらは都内で例年開催されるようです。
また、株式関係の証券代行は三井住友信託銀行が行っています。
コシダカホールディングスの主力事業
コシダカホールディングスの事業は娯楽・エンタメです。
しかし、そのほとんどが上記イラストの通り主力事業のカラオケ事業となっています。
国内になんと625店舗、そして海外にも17店舗展開する、カラオケ大手です。
おそらく、多くの人はそのお店を目にしたことがあるはずです!!
(その他に温泉事業2店舗も運営しています)
マスコットキャラクターの名前は「まねっきー」
ここで、皆さんお気づきの通り、「カラオケまねきねこ」を運営する会社です。
コシダカホールディングスの強み
皆さん御存知の通り「カラオケまねきねこ」は全国でも圧倒的な店舗数を誇る、超大手カラオケチェーンであります。
その強さの理由は「居抜き」という経営スタイルにあります。
居抜きというのは、元々別のお店だったところにあえて新店舗を構えるスタイルのことです。
もともと別のお店だったということは、商売をする環境がある程度整った状態でスタートすることができるため、店舗出店にかかるコストがその分抑えられるということになります。
ということで実際にまねきねこの店舗に行くと、前のお店の形跡が見つかることがあります。
コシダカホールディングスの業績
コシダカホールディングスの主力事業であるカラオケ事業は、コロナ禍の自粛要請で最も大打撃を受けた事業の一つです。
業種がエンタメ・娯楽ということもあり、宿泊業などとは異なり行政の支援もなかなか手が届かなかったところではないでしょうか?
そんなこんなで、2021年8月期には純利益は4144百万円の赤字にまでなりました。
しかし、コロナ明けの現在業績は絶賛V字回復中!!
2022年8月期の純利益は3643百万円。
そして2023年8月期の純利益は7104百万円🎉
絵に書いたようなきれいなV字回復です!!
私もつい先日お店に行きましたが、平日の昼間だと言うのに客が多いらしく、フリータイムはお断りされてしまいました。
その業績の良さもあってか、今回の配当金は5円の普通配当に加え、記念配当2円で計7円/1株となりました🎊
コシダカホールディングスの株主優待
結論から申し上げると、コシダカホールディングスは株主優待制度を取り入れて”います”!!
優待の内容はコシダカホールディングスが運営するお店で使える株主優待券(金券)です。
100~399株主の場合、2000円/年分の優待券が送られてきます。
しかし、3年以上継続保有すると優待額が2倍になります!!
400株以上の優待も同様に2倍になります。
ということで、私は今回4000円分(1000円分✕4枚)の優待券を頂きました♪
(最初の写真)
コロナ禍でも信じて保有した甲斐がありました。
この優待券有効期限は1年間になっています。
1回5000円分まで、株主5名まで同時に利用できますが、1000株を3年以上持っていても2万円分の優待なので特に問題は無いでしょう。
まとめ
ということで、今回はカラオケまねきねこで有名なコシダカホールディングスをご紹介した。
カラオケが大好きな私ゆめとしましては、とっても嬉しい株主優待です。
最近は株主優待を廃止する会社も多いですが、サービス業の株主優待は自分だけでなく友人や家族とも一緒に楽しむことができる物が多いように思います。
家族サービスにも大活躍ですね。
配当だけでなく、このような気が効く株主優待の制度があると、毎年到着が待ち遠しく感じますよね。
ということで、今回はこの辺で。
さよなら、さよなら、さよなら。。。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿
コメントいただけますと励みになります。
ご質問ご意見ご感想をお待ちしております!